人気のWordPress無料テーマ「Stinger3」に変えてみた
公開日:
最終更新日:2014/07/11
ブログのテーマをスマホ対応済の人気無料テーマ「Stinger3」に変更しました。
一つ前に適用していたモノラボさんのテーマ CUBICも気に行っていたのですが、待っていたスマホ対応のバージョンが有料化になってしまったので、プラグインでスマホ切り替えも面倒ですのでテーマ変更してみました。
WordPress無料テーマ Stinger3 の特徴
既に沢山の方が使っているテーマ「Stinger3」ですから、今さら紹介する必要もないかもしれませんが、私がいいと思う所は
SEO内部対策
- TITLEタグやMETAタグの最適化、アーカイブやタグページのno index化など各テンプレファイルでSEO対策されている
- hxタグの配置位置が考慮してあり、本文記事下・サイドエリアに関連記事・新着記事を表示し内部リンク増進の工夫がされている
考えられたフォーマット
- 記事を拡散するSNS ソーシャルボタンの自動表示
- adsense広告の表示エリアが効果のある位置に設置されている
- サイドエリアに追尾型広告エリアが用意されている
表示速度も考慮
- WordPressは表示速度が問題になるがキャッシュ系プラグインを使わなくてもある程度の速度がでるように工夫がされている
- ページ送り、新着記事表示、関連記事表示、ページトップに戻るなどの機能をテーマに組み込んでいるのでプラグイン利用を必要最小限に抑えてある
スマートフォン最適化
- テーマファイル内で、デバイス判断でCSSファイルを分ける方式を採用している
カスタマイズしやすい
- WordPressの「カスタムヘッダー機能」や「カスタムメニュー機能」に対応している
- テーマファイル内の構成・構造も複雑ではなくカスタマイズしやすい
本家「Stinger3」サイトと制作者のブログ
まとめ
人気テーマのStinger3は、これからWordpressでブログを始める人にはおすすめのテーマの一つです。これからカスタマイズを学びたい方にはテーマファイルに記載されているphpコードを眺めるだけでも勉強になると思います。
とりあえず、私がカスタマイズした部分は以下の点です。
・ カスタムヘッダーの非表示
・ カスタムメニューの装飾と階層化
・ スマホ側のメニュー表示位置と方法を変更
・ アドセンス表示位置を記事内に変更
今後、さらに便利なカスタマイズをして行くつもりです。
AD
関連記事
-
-
WordPress テンプレート ページ別にタイトル(title)・見出し(h1/h2)・メタの各タグは何を書くべき?
二つ前の記事「WordPressの仕組みを理解する」でも書いたが、WordPressのテンプレートファイルは、ざっくり以下の6パターン、
-
-
Exec-PHPを使わずに投稿ページや固定ページでphpを使いたい
投稿ページや固定ページに直接phpコードが書けるプラグイン「Exec-PHP」は、セキュリティ面に問題があるようなので使わない方が良い。
-
-
著作権表示が要らない素材サイト「pixabay」が使えるプラグイン
ブログにアイキャッチ画像を設定することは、魅力的な画像が記事本文へと読み進みみたくなる要素の一つでありSNSでシェアされた時に目を引
-
-
WordPressで記事を書き始める前に入れた方がいいプラグイン
ワードプレスのインストールが無事終わったら、早速記事を書いてどの様に表示されるのか試してみたくなりますが、その前に最初に設置・設定してお
-
-
WordPressの固定ページで投稿タグが設定できるようにするfunction.phpのコードサンプル
WordPressの固定ページはデフォルトでは投稿タグを設定することができません。固定ページを1カラムのランディングページとして使う場合
-
-
プラグイン『ALL in One SEO Pack』って使う必要はあるのか?
WordPressでSEO対策としてTITLEタグとメタタグのDescriptionとkeywordsをページ単位に設定できるプラグイン
-
-
プラグイン「wordpress meta robots」を止めてカスタムフィールドで対応した方法
SEO対策の一つ「低品質コンテンツの対応」として、投稿ページや固定ページ単位にmeta robotsタグが設定できるプラグイン「word
-
-
プラグイン『Meta Manager』の使い方と注意点
WordPressでSEO対策用プラグインの『ALL in One SEO Pack』は機能が豊富すぎて使いきれないので、メタタグのDe
-
-
レスポンシブweb対応のWordPress無料テーマ「wsc7」を使ってみたので少し解説
Wordpressのレスポンシブデザイン無料テーマ「wsc7」を触ってみたので少し解説含む覚書メモです。 2011年10月25日にリリ
-
-
スマホ対応テーマ(レスポンシブデザイン)での投稿記事内の画像横並び表示方法
スマートフォン対応(スマホ最適化)したテーマを選んでも投稿する記事内のhtmlタグの書き方によっては表示が想定外って事もありますよね